- 荷物を持ち上げて腰痛になった
- 痛みで起き上がるのがしんどい
- おしりや足にシビレがでた
- 湿布を貼っていたが痛みが取れない
- 病院で年のせいだと言われた

腰痛はいたみを出にくくするまでがゴールです
ぎっくり腰は春先や秋口などに急に増える傾向になります。一度なってしまうと痛みが激しく、仕事や毎日の行動に支障が出ます。
妙法寺鍼灸整骨院は腰痛の痛みを取ることはもちろん、特に何度か腰痛を繰り返している方には痛みが出にくくなる状態までが施術のゴールだと考えています。
腰痛・ぎっくり腰の施術の流れ
まずはしっかりと腰痛が起きた時の状況をお聞きします

一言で腰痛と言っても、痛みの程度や場所など状態は様々です。
腰痛の場合は痛みの出ている場所が痛みの原因とは限りません。
腰痛のタイプや原因を絞り込みながらお話を聞いていきます。
STEP
1
腰を中心に筋肉・関節をチェックします。

ぎっくり腰の場合は骨や関節が問題か筋肉や靱帯が問題かをチェックしていきます。
STEP
2
腰まわりの筋肉・関節を矯正します

同じような仕事やスポーツをしていたからといってすべての人に腰痛が起こるわけではありません。
元々腰の筋肉が弱いあるいは関節が硬い方などタイプにより施術していきます。
STEP
3
腰痛施術後の状態をチェック

術後まずは痛みのレベルを確認します、そのあと身体のバランスの変化もチェックいたします。
STEP
4
腰痛の今後の計画をご提案

腰痛のタイプや施術による反応から今後の見通しをお伝えします。そのあと家での過ごし方や入浴・就寝の時の気を付けるポイントなどアドバイスいたします。
STEP
5
腰痛・ぎっくり腰のQ&A
- 腰痛施術はどういう服装で行けばよいですか?
- 腰痛の状態にもよりますが、すぐに腰の部分が出せるような服装でお越し下さい。お仕事場から直接お越しになる場合のようにお着替えできない場合などはこちらでトレーニングズボンをお貸しいたします。
- 腰痛の痛みを早く取りたい場合の施術はありますか?
- ぎっくり腰の場合などは鍼(はり)施術を行うことが出来ます。
はりは痛み止め効果が高いので効果的です。
- 腰痛は健康保険使えますか?
- 腰痛の原因により健康保険が使える場合と使えない場合がございます。
腰痛・ぎっくり腰料金表
腰痛・ぎっくり腰
保険診療(初診) | 1200円前後(3割負担) |
矯正治療 | 2200円~ |
鍼治療 | 3300円~ |